保育所入所について
保育所へ入所できるのは、主に両親が就労していることなどにより、家庭での保育が出来ない場合です。
保育所へ入所できる基準
保育所へ入所できる児童は児童の保護者のいずれもが次の各号のいずれかに該当することにより、該当児童を保育することができないと認められる場合であって、かつ、同居の家族その他の者が当児童を保育することができないと認められる場合です。
- (1)
- 居宅外で労働することを、常態としていること。
- (2)
- 居宅内で当該児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としていること。
- (3)
- 妊娠中であるか、又は出産後間がないこと。
- (4)
- 疾病にかかり、若くは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有していること。
- (5)
- 長期にわたり疾病の常態にある、又は精神若しくは身体に障害を有す同居の親族を常時介護していること。
- (6)
- 震災・風水害・災害その他の災害の復旧に当たっていること。
- (7)
- 村長が認める全各号に類する常態にあること。
- (8)
- 保護者が求職活動中の場合(おおよそ3ヶ月程度)
【書類提出】
- 保育所入所申込書
- 児童家庭調書
- 就労証明書
【提出場所】
佐井村役場 住民福祉課
保育時間
- 平常保育(月~金)
- 午前8:00~午後4:00
- 特別保育
- 午前7:30~午前8:00
- 午後4:00~午前6:30
年度はじめ保育
初めて保育所に入所する児童の場合、何日かの「慣らし保育(お昼寝をしないで帰宅)」をします。
0歳児 | 1,2歳児 | |
---|---|---|
4月2日(水) | 0歳児:1時間保育 | 1,2歳児:11時帰り |
4月3日(木) | 0歳児:1時間保育 | 1,2歳児:11時帰り |
4月4日(金) | 0歳児:2時間保育 | 1,2歳児:12時帰り |
4月5日(土) | 0歳児:2時間保育 | 1,2歳児:12時帰り |
4月7日(月) | 0歳児:11時帰り | 1,2歳児:12時帰り |
4月8日(火) | 0歳児:11時帰り | 1,2歳児:12時帰り |
4月9日(水)~ 4月11日(金) | 0歳児:12時帰り(食事有) | 1,2歳児:お昼寝開始 |
4月15日(月) | 0歳児:お昼寝開始 | 1,2歳児:12時帰り |
- 3歳以上のお子様については、面接時に担当保育士とご相談ください。
- 毎週土曜日は愛情弁当となります。(0歳児も対象になります。)
- 特別保育・バス通所希望の方は、保育所に申込み用紙がありますので、提出してください。
※バス通所に関しては、乗車定員が18名となっていますので、定員を超える申込みがある場合は調整をお願いすることもあります。