施設サービスを利用する際、所得を受けている方で下記の第1段階~第3段階の要件に該当する方は、食費、居住費の自己負担額が軽減されます。申請月の初日からの該当となりますので、早めに申請してください。
負担段階
第1段階
- ●世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受給している方、生活保護を受給している方
第2段階
- ●世帯全員が市町村民税非課税で所得金額と課税年金収入額の合計額が年額80万円以下の方
第3段階
- ●世帯全員が市町村民税非課税で所得金額と課税年金収入額の合計額が80万円超266万円以下の方
第4段階
- ●第1・2・3段階以外の方
- ●介護負担割合証:1割負担は年金収入年額280万円未満
- ●介護負担割合証:2割負担は年金収入年額280万円以上340万円未満
- ●介護負担割合証:3割負担は年金収入年額340万円以上
●利用料単価
保険適用費用要介護1 | 646円 |
---|
要介護2 | 714円 |
---|
要介護3 | 787円 |
---|
要介護4 | 857円 |
---|
要介護5 | 925円 |
---|
サービス提供体制加算Ⅱ | 6円 |
---|
夜勤職員配置加算Ⅱ | 46円 |
---|
看護体制加算(Ⅰ) | 12円 |
---|
その他の費用食費 | 1,392円/日 |
---|
居住費 | 2,006円/日 |
---|
日用品費 | 実費 |
---|
医療費(治療及び健康診断料) | 実費 |
---|
●食費と居宅費に係る負担軽減
軽減後の食費負担額
- 1段階:300円
- 2段階:390円
- 3段階:650円
- 4段階:1,392円
軽減後の居住費負担額
- 1段階:820円
- 2段階:820円
- 3段階:1,310円
- 4段階:2,006円
●1カ月の利用料
要介護1
- 1段階:56,668円
- 2段階:59,368円
- 3段階:81,868円
- 4段階:125,008円
要介護2
- 1段階:58,877円
- 2段階:61,577円
- 3段階:84,077円
- 4段階:127,217円
要介護3
- 1段階:61,249円
- 2段階:63,949円
- 3段階:86,449円
- 4段階:129,589円
要介護4
- 1段階:63,523円
- 2段階:66,223円
- 3段階:88,723円
- 4段階:131,863円
要介護5
- 1段階:65,733円
- 2段階:68,433円
- 3段階:90,933円
- 4段階:134,073円