ご本人・ご家族がリフレッシュできます。
短期間の入所利用です。家族の介護・疲れを取りのぞいたり、旅行や冠婚葬祭で家をあけるときに気軽にご利用いただけます。ご気軽にご相談ください。
定員 | 10名 |
---|
ご利用いただける方
当サービスの利用は、原則として介護認定の結果「要支援1,2」「要介護1~5」の認定された方がご利用できます。緊急やむをえない場合は、介護認定を、まだ受けていない方でもサービスの利用は可能です。
ショートステイを利用希望の方は、ご利用を希望される方のケアプランを作成するケアマネージャーを通じて、みろく苑までご連絡ください。
サービス内容
- 給食サービス:栄養士の立てる献立表により栄養及び嗜好を考慮した食事を提供しております。
- 入浴サービス:週に最低2回入浴サービスを行っております。
- 生活相談:生活相談員に、日常生活に関することなどについて、相談できます。
- 機能訓練:生活機能の改善又は、維持のための機能訓練を行っております。
- 介護:食事、排泄、入浴等日常生活全般の援助を行っております。
- 健康管理:医師の指示により健康管理、保健指導を行っております。
- レクリエーション:グループワーク、趣味、その他行事、随時ボランテイアの慰問を実施します。
お申し込み方法
まずはお問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせください。当事業所の職員がお伺いいたします。居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼している場合は、事前に介護支援専門員(ケアマネージャー)とご相談ください。
必要書類
- 入所申込書兼通知書
- 入所申込者評価基準に係る意見書
※記入は居宅介護支援事業所または、介護支援専門員にお願いしてください。
お問い合わせ等、お気軽にご連絡ください。
ウェブからのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
TEL.0179-32-3699
ご利用料金
施設サービスを利用する際、所得受けている方、またはショートステイを利用している方で下記の第1段階~第3段階の要件に該当する方は、食費、居住費の自己負担額が軽減されます。申請月の初日からの該当となりますので、早めに申請してください。
介護保険
第1段階
- ●町民税非課税世帯で老齢福祉年金を受給している方
- ●生活保護を受給している方
第2段階
- ●区民税非課税世帯の方で合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
第3段階
- ●区民税非課税世帯の方で上記第2段階以外の方
第4段階
- ●上記以外の方
●利用料単価
要支援1 | 多床室(Ⅱ):438円 個室(Ⅰ): 438円 |
---|---|
要支援2 | 多床室(Ⅱ):545円 個室(Ⅰ): 545円 |
要介護1 | 多床室(Ⅱ):586円 個室(Ⅰ): 586円 |
要介護2 | 多床室(Ⅱ):654円 個室(Ⅰ): 654円 |
要介護3 | 多床室(Ⅱ):724円 個室(Ⅰ): 724円 |
要介護4 | 多床室(Ⅱ):792円 個室(Ⅰ): 792円 |
要介護5 | 多床室(Ⅱ):859円 個室(Ⅰ): 859円 |
サービス提供体制強化加算 | 6円/日 |
若年性認知症利用者受入加算 | 120円/日 |
療養食加算 | 8円/回 |
送迎加算(片道1回) | 184円/回 |
認知症行動心理状況緊急対応加算 | 200円(7日を限度) |
夜勤職員配置加算 | 13円/日 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 算定単位数の8.3% |
- ※介護報酬告示上の1割が自己負担
日用品費 | 実費 |
---|---|
居室料 | 多床室(Ⅱ): 855円/日 個室(Ⅰ): 1,171円/日 |
食材料費 | 1,392円/日 (朝食404円、昼食504円、夕食484円) |
行事食材料費(活動費) | 実費 |
医療費(治療及び健康診断料) | 実費 |
散髪・カット代 | 1,500円 |
---|---|
髭剃り代 | 500円 |
- ※費用は自己負担になります。
●食費と居宅費に係る負担軽減
軽減後の食費負担額
- 1段階:300円
- 2段階:390円
- 3段階:650円
- 4段階:1,392円
軽減後の居住費負担額
- 1段階:個室/320円・多床室/0円
- 2段階:個室/420円・多床室/370円
- 3段階:個室/820円・多床室/370円
- 4段階:個室/1,171円・多床室/855円